地球の調べ方実行委員会公式Webトップページ
☆地球の調べ方プロジェクトとは
地球の調べ方プロジェクトは、環境科学にかかわる研究を、
あなたの身近な世界として感じてもらうための企画シリーズです。
What's NEW
<<最新情報>> (2012.11.27 更新)
<地球の調べ方・ワークショップ 2012年 晩秋>
当日は遡上するサケも見られ、よいワークショップになりました!
ご参加のみなさまありがとうございました。
ワークショップ2012年 晩秋「サケと湧水」の開催報告 (2012.11.26 更新)
<地球の調べ方・ワークショップ 2012年 晩秋> (2012.11.1 更新)
2011年の活動は、こちらをご覧ください。
<地球の調べ方・ワークショップ 2011年 秋>
ワークショップ2011年秋「土づくり」の開催報告 (2011.10.13 更新)
ワークショップ2011初夏「樹の物語」の開催報告 (2011.6.27 更新)
「雪がどうしてとけるのか」
ワークショップ 2011年 早春の報告 (2011.4.11 更新)
2010年の活動は、こちらをご覧ください。
<実行委員会からのメッセージ>
遠くの外国や行ったことのない街も、
テレビの旅番組を見たり、
エッセイを読むことで自分にとってなじみの場所になることがあります。
研究、科学、環境、地球、そして、あなたの知らない北海道も、
この「地球の調べ方」シリーズを通して、
あなたにとって身近な世界になってもらえたら、うれしいです。
「地球の調べ方実行委員会」では、
サイエンス・カフェをはじめ、本、講演会、ワークショップなど、
さまざまな企画を行っていきます。
あなたの心に「地球の調べ方」地図ができ、印をつけたり、
時には書き込みをしたくなるような体験をお届けします。